結婚して数年経ち不妊治療のために婦人科に行きました。検査結果、多嚢胞性卵巣症候群と診断され、子宮内膜ポリープも見つかりました。
日帰りで子宮のポリープ切除の手術をして、生理不順なので薬で生理がくるようにして、不妊治療の第一歩タイミング法を始めました。
妊娠確率や検査結果など説明を聞き現実を知るのですが、その時点で慣れないクリニック通いと初めての不妊治療でストレスMAXになり、元々不妊治療に乗り気でなかった夫ともギクシャクして会話がなくなり、、、。
そんな時に漢方のおじいさんから「あなたは今不妊治療しても流産繰り返すよ」と言われました。そうですよね、、、納得。このまま続けても結果が出ない気がしたので、漢方のおじいさんのところで体質改善する事にしました。
そういう感じで1回目の不妊治療はタイミング法を何回かやって短期間で止めたと記憶しています。
不妊治療は、覚悟と夫婦の意思疎通が必要だとこの時学びました。
つづく
この頃陶芸を始めました。一作目の小鉢。何個か割れてしまったけど今も現役で使っています。教室の友達とワイワイ話しながら土をこね作品を作り、全く違うことに集中できる楽しい時間でした。